〜手作り石鹸のお店〜
      Sable’s Soap
 
 アトピー、敏感肌の方に特におすすめする
 100%天然成分の石鹸をお試し価格で販売しています☆

TOP ご注文方法 お支払い方法・送料 法律に基づく表記 お問い合わせ




  MENU
商品一覧
リキッド(液体)ソープの素
手作りリップクリームセット
    カートの中身 
今後販売予定の石鹸
オリジナル石鹸つくります
過去に販売した石鹸


  石鹸あれこれ
手作り石鹸について
手作りと市販石鹸の違い
    石鹸の作り方
    こんな使い方もあります


  使用材料について
   オイルの効能
   ハーブの効能
オイルの効能


当店で使用しているオイルの効能です。

 あ〜さ行のオイル

 た〜は行のオイル

 ま〜ん行のオイル



あ〜さ行のオイル

アプリコットカーネルオイル
アプリコットカーネルは、アンズの仁(種の中身)を低温で圧搾して抽出するオイルで、別名「杏仁油」ともいわれています。
オイルの主成分はオレイン酸やリノール酸で、この構成はスイートアーモンドやヘーゼルナッツとよく似ています。
スイートアーモンドと同じ効果がありますが、スイートアーモンドよりも軽い使用感で保湿力があり、肌に優しくなじみがよく、敏感肌・乾燥肌・老化肌の人にも最適で幅広く活用できます。
また、ベビーソープにも適したオイルです。

アボカドオイル
アボカドの果肉を絞った油です。
ビタミンA・B類、D、ミネラルを多く含み、保湿効果が高く、優れた皮膚柔軟性があると言われています。
また、老化防止効果や紫外線防止効果もあり、 疲れた肌、水分の失われた肌、成熟肌や湿疹のケアに適しているとされています。
未精製のものは濃い緑色をしています。
粘度が高いので、単独で使われるよりも、他のオイルと一緒に配合されて使われることが多いようです。

オリーブオイル
数ある植物油の中でも、搾ったまま生で利用できるのはオリーブオイルだけと言われています。
世界で生産される植物油生産量のわずか5%に過ぎないオリーブオイルは有用な栄養成分を豊富に含む大変貴重なオイルです。
脂肪酸、ミネラル、ビタミンと大きくは3種類の成分を含んでいますが、脂肪酸の中でもオレイン酸の含有量はどの植物油より豊富で、そのため酸化しにくいオイルです。
また、ビタミンEと酸化防止成分を含んでいるので、皮膚を防護し整える効果があると言われています。

キャスターオイル
キャスターオイルはとても保湿力のあるオイルで、透明感のある石鹸を作ります。
豊かでクリーミーな泡も立ち、空気中の水分を引き寄せ、肌に保湿効果を与えると言われています。また、外のダメージから守るように肌に膜を作ってくれます。
保湿効果に非常に優れ、ローション、クリーム、リップクリームに適してます。
髪のお手入れにもよく、シャンプーバーや透明石鹸作りにはかかせません。

ココナツオイル
石鹸作りに使われる代表的なオイルですが、少し刺激の強いオイルなので、20%以上含まれた石鹸を作る場合は、シャンプーバーやキッチンソープとして使われることが多いようです。
ココナッツオイルを使うと、固くて大きいクリーミーな泡立ちのある石鹸ができます。石鹸を一番固くするオイルと言われています。
一方で、肌を乾燥させてしまうという欠点がありますが、保湿力のあるオリーブオイルなどと組み合わせる事で欠点を補うことができます。

ココアバター
保湿効果が高く、皮膚を柔らかくする作用があると言われています。
また、溶けやすく皮脂にもなじみやすいため、化粧品や石鹸の材料に使われるポピュラーなバターです。
固形状の為、クリームや石鹸の固さ調節に便利、泡立ちの良い固い石鹸になります。
チョコレートのような甘い香りがします。

ごま油
ごま油には、煎ったゴマから作る香りの高い茶色いものと、生ゴマから作る無色透明のものがあります。
透明なものはごま油特有の香ばしい香りはしませんが、ごま特有の旨みを有する油です。
石鹸作りには、この透明な「太白ごま油」を使うことが多いです。
セサミン、セサモリン、セサモールが含まれているため、油の酸化速度は非常に遅く、ビタミン、ミネラルを豊富に含みます。
リューマチや乾癬、乾燥性の湿疹など、皮膚のコンディションを整えるのに効果があり、また紫外線から肌を守る効果もあると言われています。
化粧品としてクリームなどに多く使われ、火傷用軟膏に使われることでも有名です。
サッパリとした特徴を生かすためのベースとして、夏向きの石鹸に多用されます。

シアバター
保湿効果が非常に高く、皮膚を柔らかくし、老化肌に弾力と潤いを与え、紫外線防止効果も期待できると言われてます。
シアバターに含まれているビタミンAは、シワ、切り傷、発疹、皮膚炎等の症状改善に有効と言われており、アフリカでは昔から日焼け、乾燥から肌を保護するために利用されてきました。
敏感肌の方や子供用にも使われるポピュラーなバターです。

スイートアーモンドオイル
ほとんど香りのない軽いオイルで、すぐに皮膚に浸透し皮膚を柔らかくする効果があるとされています。
栄養分が豊かで、なかでもタンパク質を多く含み、肌をなめらかにしてくれます。
また、保湿効果、柔軟作用があり、キャリアオイルとして肌荒れ、炎症、湿疹、かゆみの抑制などに効果的と言われており、中でも特に乾燥肌に適するとされています。
赤ちゃんにも良いとされていて、欧米では、ベビーオイルとしてもよく用いられています。
なお、少し酸化しやすいオイルです。


た〜は行のオイル

椿油(カメリアオイル)
オレイン酸が80%以上含まれており、酸化安定性に優れたオイルです。(オレイン酸含有量はオリーブオイルより多い)
また、椿油には各種微量成分が含まれており、切れ毛・枝毛・抜け毛等、毛髪や、頭皮の日焼けを癒し保護する働きがあると言われています。
いやな油臭さが出にくく、ベトつく感じがないため、髪の毛や頭皮にとても馴染みやすいオイルとして、平安の昔から愛用されてきました。

パームオイル
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸などが含まれ、酸化安定性に優れ、洗い上がりに潤いを与えます。
未脱色精製のものがレッドパーム油で、脱色精製したものがホワイトパーム油です。
レッドパーム油には、ビタミンE、カロチンが含まれているため、肌の傷修復作用を持つと言われています。
パームオイルを加えた石けんは、マイルドで固くて溶け崩れにくく、泡持ちも良いのが特徴です。

パームカーネルオイル
アブラヤシの核から採れる独特な匂いのするオイルです。
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸などが含まれています。
ココナツオイルに性質が良く似ていて、石鹸の泡立ちを良くし、溶け崩れの少ない硬い石鹸を作ります。
ココナッツオイルに比べ、オレイン酸がやや多く、刺激の多いラウリン酸・ミリスチン酸が少ないので、低刺激な代用オイルとして使用できます。

馬油(ばあゆ)
馬油(ばあゆ)は、皮膚にきわめて近い成分で、すぐれた浸透力を持つ天然の馬の油です。
肌の保湿、血行促進、マッサージ効果、やけど、ニキビ、アトピー、シミ、水虫、育毛、花粉症、妊娠線の予防など、さまざまな効能があると言われています。
そのため、一般的なクリームからシャンプー・トリートメント、化粧品といったものまで、さまざまな商品でこの馬油が使われています。
また、馬油の成分が皮膚に近いことから、敏感肌、アトピー性皮膚炎の人や赤ちゃんにも安心して使うことができます。

ひまわり油
ひまわりの種から作られる油です。
ひまわり油は、ビタミンE、リノール酸を多く含み、酸化しやすいと言われるオイルですが、独特のさっぱりとした軽い使用感が魅力です。
品種によってハイリノールとハイオレックがあり、ハイオレイックはオレイン酸を多く含むように改良されたもので、より安定性があり、しっとりとしています。

ヘーゼルナッツオイル
へーゼルナッツオイルは、化学組成上スイートアーモンドオイルと極めて似通ったオイルですが、皮膚に対する浸透性という点で大きく異なっています。
非常に浸透性が高く、すばやく皮膚を透過するオイルで、オイリーになりがちなお肌の脂分を取り除いてくれるため、脂性肌や混合肌のフェイシャルマッサージに適しています。
へーゼルナッツオイルは紫外線防止効果があることから、サンローションの原料として使われている他、シャンプー、ヘアケア商品、石鹸、クリームなどの原料としてに幅広く利用されています。

ホホバオイル
アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているオイルです。
人間の細胞と非常によく似た構造のため、肌に塗ってもとても吸収しやすく、高い保湿力を誇ります。
また、ホホバオイルの効能のひとつに「にきびの治癒」があります。
他にもアトピー性皮膚炎の方の保湿対策や、しみ、紫外線から肌を守る効果など、挙げればきりがないのがホホバオイルの効能です。
また、ホホバオイルは腐らないオイルと言われているほど安定性の高いオイルでもあります。
未精製のものは金色をしています。
育毛効果もあると言われているため、シャンプーバーには最適です。


ま〜ん行のオイル

マカダミアナッツオイル
肌がもともと持っているオイルに良く似たオイルです。
保湿効果があり肌を滑らかにし、肌への吸収率も抜群にいいオイルです。
すべての肌タイプにむき酸化防止効果もあるので、トラブルを修復し再生、老化を防止すると言われています。

ラード
安価で入手しやすい、白い石鹸を作るオイルです。
ラードを使った石鹸は固くて大きい泡が立つます。
動物油脂というとあまり良いイメージを持っていない方もいますが、ラードには「保湿」に貢献するオレイン酸や、「硬さ」に貢献するパルミチン酸とステアリン酸がバランス良く入っています。
成分を見るとパームオイルに似た油脂です。

レッドパームオイル
パームオイルで、精製や漂白されていないものがレッドパームオイルです。
天然のカロチンとビタミンEが豊富に含まれており、ホワイトパームオイルにはない肌の修復作用を助けるという働きが注目されています。
乾燥肌や日焼けした肌によく、湿疹や皮膚炎、乾癬にもよく効き、皮膚癌を防ぐとも言われています。
酸化し難いオイルです。